川口駅から徒歩7分!JR京浜東北線沿線でいちばん駅チカな教習所。温かい笑顔で親しみやすい受付スタッフと、愛のある熱心な指導をしてくれる指導員が自慢!
2023年に完成したばかりでピカピカの校舎は、まるでカフェのよう!
川沿いの開放的な教習コースは、めっちゃ気持ちがいい♪川口市唯一の教習所「飛鳥ドライビングカレッジ」についてご紹介します♪
今回はピカピカの校舎を案内してもらったり、スタッフさんの熱い思いを聞いたり、教習車に乗せてもらったりしたよ!それでは行ってみよ~~!
場所
↓地図はこちら。川口駅から徒歩7分、無料送迎バスを使えば2分で着きます!
住所は、埼玉県川口市川口2丁目17‐5です。
JR京浜東北線沿線で、いちばん駅チカの教習所だからアクセス抜群(^^)/
飛鳥ドライビングカレッジを背にして右はこんな感じ。こっちに行くと教習コースがあります。
左にまっすぐ歩いていくと、7分ほどで川口駅につきますよ!
無料送迎バスは川口駅・西川口駅・赤羽駅・南北線赤羽岩淵駅間で運行しているから通いやすい♪
校舎前には、駐輪場もありますよ(*^-^*)!
ピカピカの新校舎を案内してもらったよ

フロントスタッフの当銘(とうめ)さんがニコニコで出迎えてくれました!
2023年に完成したばかりの新校舎を案内してくれますよ♪

スタッフさんの温かい笑顔にホッとしますね~!!



当銘さん、今日は校舎の案内よろしくお願いします♪
さっそく校舎内に入ってみると……
うわぁ~!!明るくて綺麗なフロントーっ!
優しいスタッフさんが、1対1で丁寧に教えてくれますよ(´◡`❁)
★受付カウンターの口コミ紹介
・スタッフさんの対応が優しく丁寧で、何度も助けられました。笑顔も素敵です。
・教習期限がせまっているときに受付のスタッフの方が親身に相談にのってくれ、無事卒業検定まで合格できました。
・受け付けの方は全員親切で対応がとにかく丁寧です。
分からない事があっても嫌な顔1つせず教えてくれたり、用事がありそうな生徒さんをすぐに見つけてどうしましたか?と話しかけています。予約なども迅速ですし面倒臭い事も快くやってくれます。



親切なスタッフさんばかりで、初めての教習所でも安心して通えそうっ♪
明るく清潔感があって、ゆったり落ち着きのあるロビーは……
まるでカフェのようだ!!
ロビーはWi-Fiあり、一部充電スペースあり、飲食OK!
リモートワークや食事をしながらくつろげます(☆▽☆)♪
一人で落ち着いて座れる場所もあって、めっちゃ居心地いい~っ♪
お?近くの壁には、飛鳥さんで働くスタッフさんの写真が大集合!



教習所ってどんな人がいるのかドキドキしちゃうけど……
スタッフさんのプロフィールを見ると親近感湧くなぁ~♪



あ!当銘さんを発見したぞ☆
趣味は「温泉巡り」のようです(*^^*)♪
当銘さん:こちらは「シャワールーム」です!
特に夏の二輪教習はたっぷり汗をかくので、シャワーでさっぱりできますよ。汗をすっきり流したら、そのまま会社や学校にも行けちゃいます!



夏の時期はとくに助かりますね~!
快適な教習所ライフを送れそうだね!
さぁ続いて2階へ行きますよ~!
じゃ~ん!2階には「学科の教室」がありますよ♪
当銘さん:お次は「テスト対策コーナー」です。
授業の復習に使えるプリントや資料を用意してありますよ~!



スタッフさんからの愛情を感じる!
空き時間にサクッと勉強できるアイテムですね♪
当銘さん:次は「レクチャー室」です。効果測定を受けたり、テストに向けて練習問題ができたりしますよ!
勉強でつまずいても「ここに来れば教えてもらえる」っていう安心感はありがたい!学習のサポートはバッチリですね♪
次は、お隣にある別館にご案内します♪
当銘さん:こちらは、4ヶ月から6歳(未就学児)のお子様を対象とした無料の「キッズルーム」です。保育士さんがお子様を見ているので、忙しいママやパパでも安心して通っていただけますよ!
キッズルームの室内の様子を撮らせていただきました♪
当銘さん:こちらは「四輪模擬教習室」です。
シミュレーターを使って、運転への理解を深めます!
こっちは「二輪シミュレーター室」です。
うおーーーっ!かっこいいバイクだ~~!
当銘さん:最後は「応急救護室」です。交通事故が起きた時に対応できるよう、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使い方などを学べます。



校舎内はどこも明るい雰囲気で清潔感がありますね!
こんな教習所に通ってみたいなーー(☆▽☆)
5人のスタッフさんに「大切にしていること」を聞いたよ
今回お話してくれたのは、全員川口市在住の5人のスタッフさん♪
19歳から飛鳥さんで働く、フロントスタッフの浅野さん
ペット:茶色いうさぎ
趣味:見逃し配信でドラマ視聴
好きな食べ物:海鮮もの



ハロウィンでベイマックスの仮装をしちゃうくらいノリのいいスタッフさん♪
10年間飛鳥さんで働く、フロントスタッフの伊藤さん
マイブーム:寝ること



最近、フロントスタッフの浅野さんと滝行へ行ったそうです♪
フロントスタッフの当銘さん、来年指導員の資格をとる予定!
趣味:ドライブ・温泉めぐり



この道24年!ベテラン指導員の緑川さん
出身地:川口生まれ、川口育ち、学校も職場もずーっと川口(^^)
特技:明るめな雰囲気作り



3時間半くらい楽しむほど、超銭湯好き♪
知らない銭湯はないんだとか……!?
運転大好き!運転免許コンプリートを目指す横塚さん
マイブーム:ジグソーパズル・レモネード・ゲーム・ドライブ(高速道路のSAめぐりとかしてます)



最近、千葉から川口へ引っ越してきたんですって♪
\みんなそろって、シャキーン!/


全力で「ギニュー特戦隊のポーズ」をしてくれる優しいスタッフさんたち
受付では和やかな雰囲気作りを大切にしている
ーさっそくですが、浅野さんがフロントで大切にしていることを教えてください!
生徒さんとは短くて1ヶ月半~長い方で9ヶ月の間、顔を合わせることとなります。通ううえで不安なことや心配なことがないように、気軽に相談できるような関係づくりを心がけていますよ。
近所のおばちゃんだと思ってもらえればいいかなって思っています笑
ー伊藤さんはどうですか?
伊藤さん:相手に合わせた話し方を工夫して、少しでもリラックスしてもらえるように声をかけています。教習所って初めて通う方がほとんどなので、「教官は怖くないかな」「緊張するな……」って不安を感じながら来ていると思うんです。
あと、生徒さんに最適な教習プランを提案するためにも、コミュニケーションを大事にしています!たとえば、学生さんには「学校生活どうですか?」「アルバイトは今何をされているんですか?」「お家は遠いんですか?」など気さくに話かけるようにしていますよ。
ー当銘さんは、今年から入社されたんですよね!
普段からよく運転していて、ドライブが大好きです。今は受付スタッフを担当していますが、来年には指導員の資格取得を目指しています!
ーえ~っ、卒業生だったんですね!そんな当銘さんが大事にしていることはなんですか?
飛鳥ドライビングカレッジに通っている方の6割が学生なので、 私と年齢が近い方が多いんです。ですので、親しみやすさを感じてもらえるようになるべく笑顔でフランクに話しかけることを大切にしています。



うんうん。みなさんの優しい笑顔にふわっと心が和みますよ~!スタッフボードで見たスタッフさんもみんな笑顔がステキで優しそうだったなー!



プロフィールも書いてあって、さらに親しみやすさを感じますよね~♪
伊藤さん:技能の授業の前に「指導員はどんな人なのかな?」ってスタッフボードを見ていく生徒さんもいるんですよ。事前に「こんな人から運転を教えてもらえるんだ」「趣味って○○なんだ!」って分かるほうが気持ちも楽かなって思います。



指導員さんのことを先に知っておけると、安心感が増しますね♪



そうそう、Instagramの写真にもよくスタッフさんが写っていますよね!10月はハロウィンの仮装をしているスタッフさんの投稿を見ましたよ~(*^-^*)
浅野さん:そうなんです!みんなでハロウィンの仮装をしたところをInstagramに投稿しました。
私は、午前中はベイマックスの仮装をしたんですけど、白塗りで迫力があったのか全然生徒さんと目が合わなくなっちゃって笑 午後はウォーリーに変更しました笑



イベントも全力で楽しんじゃうような明るいスタッフさんがいると、通うのも楽しそう!!





え~っ、教習所を卒業した人も!?
生徒さんといい関係が作れているんですね~!「母校」として愛されているんだなぁ♪



今日実際に会って思いますけど、飛鳥さんって本当にいい雰囲気ですよね~!
浅野さん:飛鳥はスタッフの人柄が売りなんで、それが少しでも生徒さんに伝わればいいなって思っています!!「こんなにいいスタッフがいることを知ってもらいたい」っていうのが私はモットーです。
見てください!!!こんなステキなスタッフがいるんですよ?!


いつの間にかキリっとした表情でピースしていた緑川さん



指導員に大事なものは愛!熱心な指導で運転の楽しさも伝える
ー指導員さんとして大切にしていることを教えてください!
車の運転を教えられるのは当たり前。それだけじゃダメで、人に合う指導をすることが大事だと思っています。やっぱり愛が一番大事ですよ。
相手に合わせてテンション高くいくこともあるし、おとなしい方と温度感を合わせて静かなキャラでいくこともありますよ。毎回人が変わりますからね。ほどよい距離感を保ちつつ、良い伴走者となれるような関わりを意識しています。



たとえば、ものすごく緊張している生徒さんにはどうやって接しているんですか?
緑川さん:いきなり笑かしにいきますね笑
「この人なら大丈夫そう」「優しそう」って思ってもらえるよう、挨拶を含めて第一印象は大事にしています。



じゃあ、思うように上手く運転できなくて落ち込んでいる人には?
緑川さん:その子が上手くいっていない理由や、落ち込んでいる原因をしっかり探っていく。そこが解消されれば「できるかも!」って気持ちが湧いてきますよね。
しっかり見極めて、できるかもって思えた瞬間に「大丈夫、大丈夫!」ってすかさず勇気づけます。できた時は、めっちゃ褒めますよ。



指導員さんに「大丈夫」って言ってもらえると心強いですよね。私だったら失敗したらどうしよう……って不安になっちゃいますもん。
できないことが当たり前、失敗することが当たり前、だから教習所があるんだよ。
緑川さん:最初に言うのは「できないことが当たり前、失敗することが当たり前、だから教習所があるんだよ。失敗の中から学びなさい」ってこと。
もしも教習所内でぶつかっても「ぶつかってなんぼだよ、外でぶつかるわけじゃないんだから、今ぶつかっとけ」って。「今なんでぶつかったんだろう……」ってそっから学ぶことがあるじゃないですか、失敗しちゃいけないって思うこと自体が間違いだと思っています。
最後の見極めで、「よし、オッケーだ!これでいけ!」って時に必ずやるのはグータッチですね。男子でも女子でも、年も関係なく。これはもう習慣です。



あ、熱い……



めちゃくちゃ熱い人だ……


たとえば「これができなかったら本当に死んじゃうんだぞ」って。絶対に知らなきゃいけないこと、絶対に間違っちゃいけないことは一生懸命伝えます。きつい言葉だとしても、相手が「言われてよかった」って思えるような関わりを大事にしていますね。
ーそんな愛のある指導をしてもらえたら嬉しいですね!
緑川さん:最近は車に興味を持っていない子も多いです。もしも最初はそうでも「車の運転は楽しい」「意欲的に免許とりたい」って方向に考えをシフトしてもらえるような言い方とか雰囲気作りを大事にしています。
あと、技能の時間には難しい専門用語は言いません。常に相手が0から始めているということを意識して、自分の目線を下げます。一番分かりやすい言葉で伝えていますよ。
ー横塚さんは今年で3年目なんですよね!教習所で働きたいと思うきっかけがあったんですか?
横塚さん:1年目は受付で2年くらい指導員をしています。
実は、以前は学校の先生になりたいと思っていました。ですが、教育実習生として現場に出た時に、「教材の勉強をする時間がとれないほど忙しい」「続けていくことは難しいかもしれない……」と感じ、迷っていたところで飛鳥と出会いました。
もともと車の運転が好きだったし、人に何かを伝えて教える仕事はやっぱりやりたかったので、「よし、教習所の指導員になろう!」って決意しました。
ーもともと学校の先生を目指していた横塚さんが大切にしていることはなんですか?
横塚さん:大事にしていることは、相手を絶対に否定しないことです。まずは、やったことを受け止めてから指導するようにしています!緑川さんのように指導の引き出しを増やせるよう日々勉強しています。
新車に乗って川沿いの開放的な教習コースを体験!
実際に、教習所のコースを走る教習車に乗せてもらっちゃいました☆彡
飛鳥さんの教習車は、2024年の夏から新車になったばかりでピッカピカ!



この車はレンタカーやカーシェアでもよく使われる車みたい。教習所で乗り慣れておけるのは嬉しいですね☆彡
指導員さんが運転する教習車に乗らせてもらえるなんて、貴重な機会♪
テンション上がります!
おおおっ!開放感ありますねーー!
今日も技能の授業を受けている生徒さんが何人もいらっしゃいます!
踏切も発見!土手の向こうに見えるのは、舟戸小学校と南中学校とエルザタワー!



土手から教習コースを一望したよ!


天気が良い日は、スカイツリーとか冨士山も見えるみたい♪
うおおお!京浜東北線の電車も見えるよ~~っ!
お!教習コースから教習車が出てきた!これから川口駅周辺で運転するみたい。



飛鳥ドライビングカレッジの教習コースは川口駅のまちなか!実際に地元で練習できるから、免許取得後も安心して運転できそう!



高速教習ももちろん実地訓練みたい。お台場や横浜のような人気ドライブスポットへ行ける日を夢見て、練習にも自然と熱が入りますね!
緑川さん、教習車に乗せてくださりありがとうございました!
通いやすさは「教習プラン」と「オンライン学科」にあり!



飛鳥ドライビングカレッジが気になるけど、どんなプランがあるの?学校や仕事で忙しくてもちゃんと通えるのかな……?



お家で受講できる「オンライン学科」について詳しく知りたい!
フロントスタッフの当銘さんに、イチオシプランやオンライン学科について教えてもらいました!
イチオシの教習プランを教えてください!
当銘さん:飛鳥には、スケジュールや料金に合わせて選べるプランが6つあります。



ほうほう。「早く免許を取りたい人」や「料金を抑えたい人」によって提案するプランが変わってくるんですね!
ちなみに当銘さんのイチオシプランってどれですか?
当銘さん:技能の授業の半分をまるっと予約できる「ハーフプラン」が私のイチオシです!
前半と後半に分けて一気に予約がとれるので、予定が立てやすいんです。人気の土日も先抑えできるので「土日だけで早く卒業したい」って人にもおすすめですし、「計画的かつスムーズに教習を進めたい」って人からも人気のプランです。



へぇ~!予約を一気に予約がとれちゃうのは魅力的ですね!
教習プランは、途中でも変更できる!
当銘さん:なるべく料金を抑えたい人には「4コマプラン」がおすすめです。技能の授業を予約できる手持ちの数は4時間分になってしまうのですが、キャンセル待ちを利用すればスムーズに卒業することも可能です。
最初は4コマプランで通ってみたけれど……やっぱり8コマプランに変えたい!って時は、差額をお支払いいただければ途中でプラン変更もできます!



当銘さんが丁寧に教えてくれるので、ぴったりくる教習プランが見つかりそう!優しく相談に乗ってもらえるので心強いなぁ。
当銘さん:紹介された人もした人も割引がある「紹介割引」や、お得に友だちと入校できる「友割」もあるので上手く使ってみてくださいね♪



もし私が通うなら……
なるべく早く卒業したいから「短期プラン」が気になります!
当銘さん:そんな方には合宿のように短期間でとれる「ド短期集中プラン」や「VIP短期集中プラン」がおすすめです!卒業時期をはっきりさせたい方にもピッタリです。
「ド短期集中プラン」は最短19日でとれますが、すべて教習所が指定したお日にちで通っていただくプランになります。「まとまった日数の予定を空けられる」という人におすすめです。



最短19日!?通いでそんなに早く?
でも予定もあるから、完全指定のスケジュールは難しいかも……
当銘さん:それでは「VIP短期集中プラン」がおすすめです!あらかじめ来られない日を教えていただき、それをもとにこちらでスケジュールを組ませていただくプランなので、「早く免許をとりたいけど自分のペースで無理なく通いたい」という人にピッタリです。



仕事が終わった後でも通えるのかな……?
当銘さん:飛鳥はAM8時からPM8時までと開校時間が長めですし、主婦の方がパート出勤前にこられたり、社会人の方が平日仕事がえりにこられたりと効率よく通学いただけるんですよ!
好きな時間に家で受講できる「オンライン学科」



え!?じゃあ、好きな時間に学科授業を受けられるってこと!?
すごい時代だ……
当銘さん:はい!飛鳥の営業時間内だったら、いつでも受講OKです♪
他にも、スマホで効果測定を受けたり練習問題の自習ができたりします。テストに向けて分からないことは、学科担当の先生が常駐しているので質問も受け付けています!



学習しやすい環境が整っているんですね~♪当銘さん教習プランやオンライン学科について教えてくださりありがとうございました!



飛鳥ドライビングカレッジについて
■住所
埼玉県川口市川口2丁目17‐5
■営業時間
月~金 7:45~20:00
土・日 7:45~18:00
定休日:第1・第3月曜(2.3月以外)・年末年始
■扱っている免許・講習
・普通車
・普通二輪車
・普通二輪小型限定AT
・大型二輪車MT
・普通二種(タクシー)
・ペーパードライバー教習
・企業安全運転講習
・高齢者講習


・公式ホームページはこちら
■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
→情報提供フォームへ。






\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/