飛鳥ドライビングカレッジ
川口のイベント

【川口市】飛鳥ドライビングカレッジ教習所コースで開催「川口本気(ガチ)祭り」に行ってきたよ!

川口本気(ガチ)祭り
7月21日(月・祝)に、荒川土手にある飛鳥ドライビングカレッジ河川敷教習所コースにて開催された「第4回 川口本気(ガチ)祭り」へ行ってきました!




地図はこちら↓

住所は、埼玉県川口市舟戸町1−29です。

11時半ごろに行ってきました。
川口本気(ガチ)祭り

この会場である「飛鳥ドライビングカレッジ」の教習バイクを早速発見!
川口本気(ガチ)祭り

ステージはライブが♪この青空の中、音楽を聞くの最高〜!
川口本気(ガチ)祭り

さあ、奥へと進んでいきましょう。
川口本気(ガチ)祭り




おっ!西川口にある「龍神」さんを発見!
川口本気(ガチ)祭り

ビールやソフトドリンク、おつまみなんかを販売されていましたよ!
川口本気(ガチ)祭り

教習コースがと〜っても広くてですね、飲食店も物販のお店もとにかくたくさん出店されていたんですよ!
川口本気(ガチ)祭り

こんな感じでキッチンカーがずら〜っと奥の左に曲がったほうにも並んでいるし、
川口本気(ガチ)祭り

この車はコモディイイダの移動販売者!
川口本気(ガチ)祭り

お菓子やおにぎり、果物など、色んなものが売ってて楽しくなっちゃうなあ!




ここのお店では、
川口本気(ガチ)祭り

フルーツ飴に、チキンステーキに、牛串!あ〜どれも美味しそう〜!

少し歩くと「びぃる食堂ぬとり(右)」さんと、麦酒と咖喱処「とら戌(左)」さんが一緒にお店を出してる〜!
川口本気(ガチ)祭り
川口駅西口と東口のビールコラボ!!

①の「Red Spice Sour Ale」をいただいたのですが、今まで飲んだことのないほどの酸味の強いクラフトビールで、コーラ感も感じつつ、めちゃくちゃクセになる1杯でしたよ!川口本気(ガチ)祭り
ハイビスカスを使っているから、この赤い色味が出せるんですって!

ま〜だまだお店はたくさん。
川口本気(ガチ)祭り

お肉いいな〜!!
川口本気(ガチ)祭り

メキシカンサルサホットドッグもいいなあ〜。
川口本気(ガチ)祭り




炭火やきとんもいいぞ〜!
川口本気(ガチ)祭り

このキッチンカーでは、
川口本気(ガチ)祭り

わ〜!フルーツポンチ!炎天下に食べたくなる〜!
川口本気(ガチ)祭り

一体、飲食店だけで何店舗あるんだ…ってほど紹介しきれないほどお店が。
川口本気(ガチ)祭り
歩いていて、何食べようかな〜なんて楽しくなっちゃいますよね!

その他にも、ハンドメイドやワークショップのお店もたくさん出店されていましたよ!
川口本気(ガチ)祭り

こちらのお店では、
川口本気(ガチ)祭り

海をイメージしたものがずらっと並んでいたり、ジェルの入ったガラスポットも作れるんだとか。




こちらでは、
川口本気(ガチ)祭り

デコアイテムを作ることができるブース。ビーズがいっぱいあって目移りしちゃいますね!

こちらのお店では、
川口本気(ガチ)祭り

ちりめん生地を使った動物たちが販売されていましたよ!
川口本気(ガチ)祭り
みんなそれぞれ顔が違くて可愛い〜♪




会場の端っこには消防車も!
川口本気(ガチ)祭り
実際に乗って、写真撮影も出来るそうです。

紹介しきれないほどとにかくたくさんのお店が集合して、まさにお祭り!といった感じでしたよ!

荒川土手にある飛鳥ドライビングカレッジ河川敷教習所コースにて開催された「第4回 川口本気(ガチ)祭り」は7月21日(月・祝)10時〜18時まででした。

■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
情報提供フォームへ




丼丸 千美
東川口に海鮮丼専門店「丼丸」が新オープンしていました!けやき通り沿いに「丼丸 千美 東川口店」が、7月20日(日)に新オープンしたようです! 東川口に海鮮丼専…
東武ストア西川口店
西川口駅前の「東武ストア」が8月に約2週間、臨時休業するそうです。西川口駅東口にある「東武ストア 西川口店」が8月9日(土)〜20日(水)まで臨時休業するそうです。 地図は…
イオンモール川口前川
イオンモール川口前川に「ビアードパパ」が新オープンしていました!イオンモール川口前川にシュークリーム店「ビアードパパ」が、7月18日(金)に新オープンしたみたい! イ…

\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/

●川口マガジンTwitterはこちら。
●川口マガジン公式インスタグラムはこちら。
●川口マガジンfacebookはこちら。
●川口マガジンのオススメ記事が週1回LINEに届く!登録はこちら。