川口の地図パズルを編集員よしのがゲット!
さっそく、川マガメンバーで挑戦してみたよ☆彡
よしの@川マガ見てください!これが川口パズルです!!木製らしいですよ~!





わ!これはテンション上がる!!馴染みのある地名がいっぱい!



さっそく、やりましょやりましょー!
こちらのパズルは日本で唯一の地図専門木製パズル屋、小栗信太郎さんの作品です^^





こ、細か~い(⊙o⊙)!
木製で風合いもいいし、しっかりした作りだ~。
それでは、大きくてわかりやすい場所にある「差間」からスタート!
板に線路が書いてあったり、線があったりしてヒントになりそう!


南の方にある「東川口」や「戸塚」もはめていくー!そうそう、東川口にはJR武蔵野線が通ってますもんね(*^-^*)





たしか「領家」は足立区の近くだったよね!





川口市「川口」って、けっこう北の方なんだな~。細長い形だったのね。





へぇ、川口の真ん中あたりは、「南鳩ヶ谷」とか「里」なんですね!





えっとー、蕨市の近くは「芝」だから、ここだー!





おおーっ!繋がってきたぞー!ふふふ、順調順調っ♪





このあたり「青木」がつく地名がいっぱ~い!!新しい発見だ!





芝ってつく地名も、こんなにあったんですね!小っちゃ~い「芝」もあったよ。かわいいサイズ♡


ここで、川口生まれ川口育ちのアンディが参戦!(めっちゃ嬉しそう)





川口駅近くは地元なんで任せてくださいよ。



アンディが加わって、心強い(☆▽☆)



蓮沼って、蕎麦屋さん「杉うら」があるところだったような!





「安行」がつく地名集合~っ!安行をいっきに完成させる作戦だー!





河原町って、こんな形なんだ。北区との境にあるね。





ぴったりはまると気持ちいい~っ
大きくてわかりやすいピースから選んでたら、小さなピースが残って難易度上がってきた笑


みんなでワイワイ進めていきます☆彡





あ、榛松(はえまつ)だ!読み方が難しいな~って思った記憶がある!


川口駅あたりが完成してきたぞ!川口とか仲町の側ってなんだっけ~?





ここって南町かも!この辺りにハッシュドビーフ食べに行ったなぁ。



あーー、南中があるとこか~!
これは?細くて小さい……。うーーん。読めそうで読めない!
あたらめて、精巧に作られたパズルにびっくり\(◎o◎)/!


北原台の下にはまりそう。「行衛」かなぁ??


最後のピースは「安行領根岸」!


せいやっ!!!


この辺、緑がいっぱい!!グリーンセンターあたりかな!?


ってことで、
「「「「かんせーい!!いえーい!」」」」


「川マガの取材で行ったな~」とか「まだまだ知らない地名があったな」とか「こんな形だったんだ」とかいろいろな発見がある川口パズルでしたー!おもしろかった♪
ちなみに動画はこちら↓
ぜひ川口パズルに挑戦してみては☆彡
地図パズル作家の小栗信太郎さんのXはこちら!
■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
→情報提供フォームへ。






\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/

