
川口市差間沼内「川口自然公園」を散歩してきました!
11月22日の紅葉の様子です。
公園手前の見沼代用水東緑はこんな感じ。

そして公園入口の道路の様子。なんとなく紅葉していますねえ。

それではレッツゴー!

右回りで行ってみましょう。すぐに池を発見。

釣りをしている方が結構いますよ^^
お〜!シュッとそびえたった木達が、黄色やオレンジに色付いている〜!

池に映る姿もまた綺麗だな〜!

さあ、奥へ進んでいきましょう!

落ち葉がたくさん。

おっ。木の橋を発見。ここを進んで行こう。

あっるっこ〜♪あっるっこ〜♪

お〜っと!写真では見えないけど行くてを阻む蜘蛛の巣トラップが!

蜘蛛大きい…。 調べてみたらこれは”ジョロウグモ”ですかね。

さあ、蜘蛛の巣をくぐってどんどん歩く!

木の板の道の終わりが見えてきました。

と同時に目の前には黄色く色づく大きな木が!

大きくて圧巻。空の青とのコントラストが美しい!

川口自然公園は、その名の通り自然がいっぱいで気持ちいなあ!

さあ、芝生の方へ抜けていきましょう!

芝生エリアにくるとすぐに「バッタのはらっぱ」が。

編集員は見つけられませんでしたが、この間来た時には子供達が虫取りしてました^^
いやーしっかし、天気がよくて最高!

昨日は雨が降ったので、葉っぱが濡れていてキラキラして見えましたよ!

さあ、芝生を抜けて、

公園の入ってきたところに向かって行きます。

このあたりは「蝶類保護管理区」で、チョウの幼虫が食べる植物が植えてあるそう。

日陰の紅葉もまた風情がありますね。

足元を見ると、どんぐりがいっぱい!

大人になってもなぜかテンション上がってしまう笑。
さあ、ゴールまであと少し。

子供の遊具がある広場に出てきました。


木によって色の出方が違うのも面白いなあ〜。

川口自然公園には野鳥達もいっぱいくるみたい!過ごしやすいんだろうなあ〜^^

というわけで、川口自然公園をぐるっと一周してきました!

まだまだ紅葉が見れそうでしたよ!気になる方は是非お出かけしてみては^^
■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
→情報提供フォームへ。



\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/

