川口市立科学館で「おもいやりプラネタリウム」が開催、2月19日(木)13時30分から。
「おもいやりプラネタリウム」は、観覧中の音や声を気にせず楽しめるプラネタリウム。
内容は、「星空の生解説」が約25分と冬番組「いのちの源」が25分ほどで約50分ほど。趣旨を理解してれば、誰でも閲覧できるそう。
詳細は公式サイトをどうぞ。
「おもいやりプラネタリウム」概要
周囲から音や声が聞こえていても、お互いに思いやりの気持ちを持ってご観覧ください。趣旨をご理解いただければ、どなたでもご覧いただけます。
【日時】
2025年2月19日(水) 13時30分~14時20分(約50分)
【内容】
星空の生解説 約25分と冬番組「いのちの源」25分
【定員】
160人(先着順)※車椅子席は6席
※一般投影と同じ内容です。
※子ども向けではありませんのでご注意ください。
【料金】
プラネタリウム観覧料
(一般 410円、中学生以下 210円、座席を使用しない未就学児は無料)
※年間観覧券も利用できます。
【観覧券の販売】
1階科学展示室入口で、当日9時30分から投影開始時刻の5分前まで販売
【入場時間】
投影開始時刻の15分前から投影開始時刻まで