安行桜の名所である川口市安行原の「海壽山 満福寺 密蔵院」ですが、安行桜が満開を迎えたと聞き現地へ行ってきましたよ!3月18日の様子です♪
地図はこちら↓
住所は、埼玉県川口市安行原2008です。
満開の「安行桜」を満喫♪
今回「密蔵院」へは川口駅からバスで向かいました。終点の峯八幡宮バス停で降り坂を上って行くと・・・
見えてきた~!
密蔵院の駐車場に見えるピンクのもこもこ!
メインどころは後で行くとして。
まずは安行小学校南の交差点を曲がって「安行原自然の森」へ~!
おおきれい!
左を向くと、こっちは密蔵院方面。
そして右を向くと、
わ~!思わず歓声をあげてしまいました!
かわいいピンクの花がもこもこ咲いてる咲いてる~♪
安行原自然の森と密蔵院駐車場間の坂道、満開の桜街道です!
卒業・入学などのお祝い写真を撮るにはベストスポットですね。
桜の木の周りには鳥がたくさん飛んでいました。
どうやらお食事中のご様子。
そして坂の下から見上げるとこんな感じ。
左を向くと河津桜かな?と思われる濃いピンク色の木がありましたよ。
安行桜とのピンクのグラデーションを楽しめます♪
坂を戻って、安行原自然の森の中から密蔵院方面を見てみると・・・
おお、あの一体だけものすごくピンクだ。
向かってみよ~ε≡≡(/・ω・)/
駐車場の前を通るとこんな看板が。
なんだか粋です♪
密蔵院の第5駐車場と安行小学校の間の道を進んで行くと、安行原自然の森の西側にぶつかりますよ。
1本だけ白い花をつけた木を発見!
これも桜なのかなぁ?
そして角を左に曲がると~、
密蔵院の参道につながってますよ!
はは~きれいだ~!!
この街灯との雰囲気もまた、いいです。
視界い~っぱいに広がる桜!
なんて心休まる風景でしょう。
入り口の前まで行き振り返るとまた圧巻な景色!
敷地の中にもまだまだ咲いてそう!
寺院幕の紫との色合いもとってもステキですね。
本堂の手前はこんな感じです!
本堂向かって左に進むと、桜と鐘のツーショットが撮れました。
あ・・・!
メジロ!!!
そして帰る前にちょっとヨリミチ。
密蔵院の参道を下りて入り口を入らず、右に曲がると「九重神社」がありますが、
この上からも密蔵院の桜が見えるんだとか!読者様から情報をいただきましたよ♪
せっかくなので階段を上って中へ行ってみます。
階段を上って左後ろを振り返ると、
あ!見えた!
密蔵院の桜がたしかに見えます!
別の角度からだと、本堂と桜が一緒に見えましたよ。
こりゃきれいだ~。きれいすぎてたくさん写真を撮りすぎてしまいました。
今日は平日にもかかわらず桜を見に来ている方が結構いらっしゃいました。20日(木・祝)や週末はもっと賑わいそう!
以上、安行桜が満開な「海壽山 満福寺 密蔵院」よりお届けしました(^O^)♪
■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
→情報提供フォームへ。



\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/