
興禅院に彼岸花を見に行ってきましたよ!9月15日の様子です。
いつみても、この景色には圧巻です。
青々としたこの道も好きですが、紅葉の季節も待ち遠しくなりますね(^^)/

歩いていると、オレンジ色の発見!

はじめてみましたが、とってもきれいな色ですね。

赤い彼岸花が、モミジの葉の間からひょこっと出ていましたよ。

青々とした自然の中に、オレンジ色が綺麗に映えています。


入り口付近に「白・赤ヒガンバナ 墓地内各通路 見頃」と書かれた張り紙がありましたよ。

本堂のあたりにも、彼岸花があります。

これは、白色かな?

緑の葉の勢いがすごいです。

赤い彼岸花が道に沿って並んでいます。

彼岸花の蕾でしょうか。これからこの辺りは、彼岸花の花でいっぱいになりそうですね。

少し進むと、赤い彼岸花が咲いていました(^^♪

こちらは、白い彼岸花がずらっと並んでいます。

左にある葉に、穴が2つ。まるで顔のようです。

興禅院の中を歩いていると、鮮やかなピンク色の花が咲いていました!
ハイビスカスみたいにみえる!

タイタンビカスっていうようです。


タイタンビカスの蕾。


こちらの道は、紫陽花が綺麗に咲いていたところ。

また見にきたいな~(/・ω・)/

道の脇に、彼岸花!!

弁財天と書かれた旗の側に、ポツンと彼岸花が咲いていました。

階段を歩いていると、どんぐりだ!

茶色のどんぐりに、まだ青いどんぐりもいます。どんぐりの帽子も可愛いな~(^^♪
興禅院には、あらゆる場所に彼岸花が咲いていましたよ。
いつきても自然が美しい興禅院でした。


■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!情報提供していただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼントさせていただきます。
川口マガジンのオススメ記事がLINEに届く!登録はこちら↓

