前回、うっかり間違えて埼玉県川口市ではなく、茨城県土浦市川口にやってきてしまった編集員あべちゃん。
せっかく川口から1時間半以上かけてここまでやってきたので、茨城の川口には何があるのか探索してみようと思います٩( ”ω” )و
土浦市川口の場所はこちら↓
土浦市川口は、土浦市のちょうど中間あたりに位置していて、
琵琶湖に次いで日本で2番目に大きな湖「霞ヶ浦」に面しています\(◎o◎)/!
ということで、土浦市川口を南の方から西、西から東へと歩いていきたいと思いますッ!
モール505
川口の南の方を歩いていると大きな商店街らしきものを発見!
その名もモール505!!
全長505mの3階建てのショッピングモールなんだとか!
商店街ではなく、ショッピングモールなんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
実際にショッピングモールに沿って歩いてみると、結構長い!
そして、シャッターが閉まっているお店も多く、なんだか不思議な雰囲気を醸し出していました。
モール505のすぐそばには川口12丁目公民館がありましたよ~
これだけ見たら、どっちの川口か見分けつかないなぁ(笑
創作和菓子すぎやま
モール505をふらふらしていると、近くで「すぎやま」という創作和菓子屋さんを発見!
なんとこちらのお店は、あんこの代わりにアイスを挟んだ「アイスどら」というものが名物だそう!(^^)!
今日は一気に気温が上がって暖かかったので、アイスどらを買ってみちゃいました(*´▽`*)
私が選んだのはマスカルポーネ味です☆彡
あとで霞ヶ浦を眺めながら食べたいと思いますっ!
霞ヶ浦があるのは線路の反対側なので、陸橋に向かっていきます。
その道中に、線沿いには子供たちが書いたであろう絵が飾られていました!
なんだかカラフルで元気がもらえます。
しばらく歩いたら陸橋を見つけたので、線路の反対側にわたっていきます。
奥の方には霞ヶ浦が見えてきました!
霞ヶ浦に向かって歩いていると、土浦市川口運動公園を発見!
しかもその運動公園の中にはJ:COMスタジアム土浦があります!
13240人収容可能な野球グラウンドなのだそう!大きいですね~。
ちなみに、我らの川口市営球場の収容可能人数は5500人らしいですよっ。
霞ヶ浦
そんなこんなで霞ヶ浦にやってきました!
船とか乗れるらしい。乗ってみたいなぁ~。
湖沿いには船がいっぱい停まってますね~。
湖だと思えないくらい大きくて、ぱっと見、海ですなぁ(笑)
さて、先ほど買ったアイスどらを実食したいと思います٩( ”ω” )و
袋を開けてみるとこんな感じ!!
中にはマスカルポーネのアイス入り。
ではでは、一口いただきますっ!
ん~!!どら焼きはしっとりもっちりしてて、マスカルポーネ味のアイスは、チーズの風味が本格的!
これはお土産用にほかの味も買えばよかったなぁ~、と思うほどの美味しさでした(^^♪
みなさんも土浦市川口に来た時は食べてみてくださいねっ☆彡
ということで、、
今回は特別編として、茨城県土浦市川口を探索してみました(^O^)/
編集員あべちゃんは、社会人になるために、この記事をもって川口マガジンを卒業します!
1年半ほどの短い時間ではありましたが、記事を読んで楽しんでくださった読者様には感謝の気持ちでいっぱいです☆彡
これからも川口マガジンを楽しんでいただけたら嬉しいですし、私も読者の1人として今後の川マガを楽しみに見守っています!(^^)!
またお会いしましょ~!!
■川口マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。
→情報提供フォームへ。
\川口マガジンでは川口の話題を毎日4記事モリモリ発信中(・∀・)TOPページで最新記事を確認/